投稿

Python開発環境導入(備忘) #1

Webスクレイピングを勉強してみようかなと思いPythonの開発環境の構築に取り組みました。 いろんな情報が見つかりますが、 ここ をみて導入をトライ。 が、しかし…  Installing Python-3.8.3...  WARNING: The Python bz2 extension was not compiled. Missing the bzip2 lib?  ERROR: The Python ssl extension was not compiled. Missing the OpenSSL lib? というメッセージがでて、pyenvでのPythonコンパイルが成功しません。 ubuntuのパッケージ検索でbzip2やライブラリの追加などをしてみましたが、上手く行かず、ワーニングメッセージで検索をしたところ、こ んなところ がありました。 Ubuntu/Debianの部分を参考にして、リストアップされていたパッケージをインストール。 sudo apt-get install -y build-essential libssl-dev zlib1g-dev libbz2-dev \ libreadline-dev libsqlite3-dev wget curl llvm libncurses5-dev libncursesw5-dev \ xz-utils tk-dev libffi-dev liblzma-dev python-openssl git これをした上で再度   $ pyenv install 3.8.3 したら、無事にコンパイル&インストールすることができました。   $ pyenv versions    3.8.3

Ubuntu 20.04導入(備忘)

本当に久しぶりの投稿です。 13年に日本へ帰国し、19年4月から3度目の駐在で再びリヨンに。 写真の話題は少なめかもしれませんが、ご容赦を。 ちょっとしたスナップはスマホで撮ってしまうことが多くなってw お写んぽ用にSigma Fpが気になるが、踏みとどまっている今日この頃w PCを新たに自作して、古くなった元のPCにUbuntu 20.04をインストールして遊び始めました。 特に何するわけでもないのですが、知識欲を満足させてみようかなと思った次第。 一昔前、Debianで遊んでいたことがあるんですが、その頃と比べると、情報の量、Windowシステム、日本語環境の構築が本当に楽になったんですね。 ここ から、日本語環境Remix(Desktop版)を落としてインストール。 各種ドライバーも自動で入るし。楽ちん楽チン。 エディタのVisual Studio CodeとアウトラインエディタCherryTreeで問題発生。 Ubuntu謹製のsnapでインストールすると、Mozcでかな入力モードにしても日本語が入りません。 CherryTreeに関しては、 こちら のコメント欄でflatpakで落とすといいとの情報を得て、試したところ、問題なく日本語が通りました。 flatpak導入は こちら を参考。 snapでの導入と比べてお気に入りに登録できないなどの不便さはありますが、日本語が使えないよりは遥かにマシ。 Visual Studio Codeも同様にsnapで入れようと思ったのですが、「サポートされていません」というメッセージが出て、flatpakではインストールできません。 aptのパッケージ名を特定できなかったので、 Microsoftのサイト から直接.debパッケージをダウンロードして導入。 こちらも無事に日本語が通って一安心です。 snapのパッケージは、まだ日本語のハンドリングが不安定なんですかね。

ローテンブルク

イメージ
もう1週間がたってしまったんですね。 先週の4連休を利用して、ドイツはローテンブルクへ行って来ました。 中世の宝石箱とか、可愛い街とか色々言われていますが、基本的にはヨーロッパに点在する中世の街そのもの。 ただ、大戦時に誤認爆撃を受けたようですが、最も古く重要な部分は被害を免れたとか。 今回の旅行は通しで天気が悪い予報だったので、レンズ交換を諦めてシグマの便利ズーム一本で言ったのですが、やはり今ひとつ… DA12-24だけで行っても良かったかなぁ。まぁ、後悔先に立たずです。 しかし被写体の宝庫。 1日半の観光で、400枚以上撮ってしまい、まったく整理が終わりませんw

朧月夜

イメージ
朧にはなっていませんが(^^ゞ 最初に見た時は薄雲が張っていたのでご容赦を。 おっ!これは!! と思ってカメラの準備を始めたんですが、三脚のシューが見つからない… あちこち探している間に、良い感じの高さにあった月が随分と落ちてしまいました。 月だけであればまだなんとかなるんですが、月を入れた夜景となると月を入れた夜景となると明暗の差が大きすぎて露出合わせが大変。 基本はとても明るい月が白飛びしないように合わせて、現像で暗部を持ち上げてます。 それにしても、月がもう少し高かったら良かったんだけどなぁ

ミヨー橋

イメージ
カルカッソンヌの帰りに、遠回りをしてフランスのおへその辺りにある世界一高い橋、ミヨー橋に寄って来ました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%83%BC%E6%A9%8B 機能美というのか、シンプル・イズ・ベストというのか、素直な美しさがあります。 出来れば晴天の時に行きたかったんですが、あいにくの曇天。 曇天と橋の色が似たようなトーンなので、さすがに映えないなぁ… レタッチで、橋と雲を分離したかったんですが、相当な時間がかかりそう(^^ゞ

弱点見つけたり

イメージ
昨夜に引き続き、カルカッソンヌ そして、Pentax広角レンズの解像番長(?)DA12-24のお話。 カルカッソンヌという街の特性から、自ずと夜景撮影がメインになるんですが、家で現像していてびっくり、フレアやゴースト出まくりです。。。 2枚めや3枚目のように、光源が直接入らなければOKでしたが、1枚目は左側にフレアとゴースト、4枚目は城門の左上にゴーストが、5枚目は左下の駐車場のライト周りにパープルフリンジ… いやぁ、現像&レタッチで消すのに苦労しました。 エッフェル塔をこのレンズで撮影した時、開放で撮ったがゆえにゴーストのオンパレードだったのを覚えていたので、それなりに絞って撮ったんですが回避できませんでした。 広角で直接光源が入るとしょうがないのかなぁ… K-5の弱点、暗所AFご乱心の被害に…

見るまで死ぬな

イメージ
「カルカッソンヌを見ずして死ぬな」 週末の天気がまずまずの予報だったので、なかなか行く機会のなかったカルカッソンヌへ行って来ました。 ヨーロッパ最大の城塞都市にして世界遺産。 城塞内や昼間の景色もいいんですが、やはり映えるのはライトアップされた城塞の全景。 美しい。 北側の橋から見上げる形で撮りました。 南側の丘?から俯瞰できるかなと思ったのですが、徒歩ゆえ断念。