朝焼け リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 20, 2011 随分と日の出が遅くなったおかげで、旅行中に朝焼けを拝むことが出来ました。 イタリアのマッジョーレ湖。湖側の部屋を取れたので寝ぼけ眼をこすりながら三脚をセットして…薄雲と日の出の部分にかかっている雲が残念でした。 湿度が高くて澄み渡った空気ではなかったものの、記憶とは随分と透明感が違います。現像パラメーターが悪いとは思うのですが… 露出違いで数枚撮っているので、PSでHDRでもしてみようかな 2011.08.21追加 delphianさんのコメントにもとづいてEV+1.5を素材に現像してみました。 空の青、ちょっと強調しすぎたかもです^^; HSL&明暗別色補正をかけてみました リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント delphian2011年8月21日 12:04お~ ホントですね~HSLで調整したら澄んだブルーと鮮やかなオレンジが再現できそうです。1EVプラス補正したのは撮っていませんか?私のBM撮影ですが、太陽が沈んだ後だとプラス補正しております。現像でマイナス補正して色調を整えるのですが、副次効果でノイズが減りますw空の階調にはどうしてもノイズが乗りますので、そんな感じの設定で撮ることが多いです (^^ダイナミックレンジを使い切るには白飛びギリギリの露出がいいってのも理由です。返信削除返信返信shang2011年8月21日 19:54delphianさん、こんばんは^^そうでしたそうでした!こういうシチュエーションではEVプラス補正を減感処理でしたね。以前delphianさんの記事で勉強していたのに、すっかり忘れてました。レンズは異なりますが、EV+1.5の素材があったので現像してみました。HSLを使っても良い具合に再現できなかったので、明暗別色補正を使ってみました。ちょっとやり過ぎたって感じはしますが、記事のもと画像に比べれば随分と良くなったかなと思います(^▽^;)返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
BG-4 3月 05, 2011 いやはや、ここの更新もすっかり滞っています。 年明けから、日本のお偉方の出張やら視察やらが重なり そして、通常業務の方も常にバタバタ…帰宅しても更新する気力が失せてました(^^;) ということで、やっとこ週末。 春が近づいてきているのか、今日は非常にいい天気。 隣の公園に撮影に行こうかと思ったんですが、家族の買い物に付き合い街をブラブラ。 家族の目的のものを購入したあとに、月曜日の滞在許可証更新に必要な証明写真を撮りに、行きつけのカメラ屋さんに。 ストレス発散をかねて(笑)、前から気になっていた縦グリを買ってしまいました。 DAやFAのLimitedだと苦にならないんですが、272EやDA★300で縦位置で撮ると、結構辛いものがあったので… 試し撮りしてみたんですが、いやぁ〜快適ですね。 もっと早く買っておくんだったと、プチ後悔w 続きを読む
MF縛り 2月 08, 2011 久しぶりのDA★300 鍛錬のためにMF縛りで撮影してみました。 縮小してみる分には、まぁまぁなんですが、拡大してみるとやはりボロが出ますねぇ。 SS遅くするとブレてるようでもありますし…(--;) なんともキレが足りないような… 三脚使用&LVできっちりピントを合わせると、流石な解像をしてくれるのでレンズのせいじゃないと思うんですよねぇ。 TAvで撮って、感度が上がってるのが原因なのかしらん。 それだけじゃないと思うんですよね…ふむ… 使いこなすまでの道のりは長そうです。 もう一つシャキッとしない DA★300 F5.6, 1/250, 0.0EV, SIO200 顔に合わせたつもりだったのに…orz DA★300 F5.6, 1/250, 0.0EV, SIO200 続きを読む
ペリカン 3月 07, 2011 隣の公園の動物園。 アオサギのいる池にペリカンもいます。 多分、モモイロペリカンでしょうか。 4羽で一グループを作っているんですが、それほどフォトジェニックではありませんね。 まだ、アオシギの方が好きです(^。^) くちばしの下の袋を大きくふくらませている姿を取ってみたいんですが、なかなか難しいですね。 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 そろそろハードルを上げて、SS1/750での素振りに切り替えようかな。 続きを読む
お~ ホントですね~
返信削除HSLで調整したら澄んだブルーと鮮やかなオレンジが再現できそうです。
1EVプラス補正したのは撮っていませんか?
私のBM撮影ですが、太陽が沈んだ後だとプラス補正しております。
現像でマイナス補正して色調を整えるのですが、副次効果でノイズが減りますw
空の階調にはどうしてもノイズが乗りますので、そんな感じの設定で撮ることが多いです (^^
ダイナミックレンジを使い切るには白飛びギリギリの露出がいいってのも理由です。
delphianさん、こんばんは^^
返信削除そうでしたそうでした!
こういうシチュエーションではEVプラス補正を減感処理でしたね。
以前delphianさんの記事で勉強していたのに、すっかり忘れてました。
レンズは異なりますが、EV+1.5の素材があったので現像してみました。
HSLを使っても良い具合に再現できなかったので、明暗別色補正を
使ってみました。
ちょっとやり過ぎたって感じはしますが、記事のもと画像に比べれば
随分と良くなったかなと思います(^▽^;)