欲求不満 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 16, 2010 せっかくの土曜日、雨が降ったり止んだりで写真を撮りに行けず。しかも、いきなり冬で、最高気温9度!被写体探しに苦労する季節の始まりです。。。 ということで蔵出し(^^;) Tamron 272EF2.8, 1/160, 0.0EV, ISO100 それにしても、K-5相当いいみたいですね。K-7買ったばかりだというのに…w リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名2010年10月17日 3:22こんにちは。最高気温9度ですか・・・むちゃくちゃ寒いですね。そちらは冬にはやはり雪もたっぷり積もるのでしょうか。K-7のマイナス10度が活躍しそうですね。K-5いいみたいですねぇ。昨日ライブ撮影行ってきたのですが、K-5の高感度が使えればなぁ~と思ってしまいました。返信削除返信返信匿名2010年10月17日 11:40先日ボーヌへ行った折、おすすめの「びそう」を訪問してきました。都合上、違うところで食事をして、閉店ぎりぎりの15分前に到着しました。どうしても寿司を体験したくて行ってきました。まず、スーパードライを飲みましたが、国産と違いシャープなキレを感じません。あとは、寿司の3点盛りと刺身盛り合わせとサラダを頼み、おすすめのハーフの白を飲んできました。途中で知人とみそ汁を追加し堪能しました。ちゃんと魚のアラで出汁を取ってあり、とてもコクのある美味しい味噌汁でした。明後日帰国なのにと知人と大笑いしながらの食事でしたが・・・もっとも夕方食事前に、オスピスの近くのワインショップで1915年と1980年のマグナムを購入し、6ユーロのワイングラスも買って、6人で飲んでからでしたので、最後は相当出来上がっていました。1915年のワインはどうも若すぎて、昨年サンテミリオンで飲んだ1925年に比べると???議論沸騰でした。1980年のマグナムは80ユーロくらいなので、ずいぶん楽しめました。旅行をしていないワインは美味しいですね。返信削除返信返信shang2010年10月17日 20:07やんぼーさん、こんばんはいやぁ、ホント寒いです。こんなに急に冷え込むと、体がついていかないです。昨年のクリスマス休暇にアルザスへ行ったときは、マイナス18度を経験したので楽しみです(笑)K-5、そそられっぱなしです(^▽^;)返信削除返信返信shang2010年10月17日 20:16匿名さん、こんばんは「びそう」に行かれましたか。堪能されたようでなによりです。しかし、1915年のワインが若かったですか?いったい何を飲まれたのでしょうか。ボルドーかな。ブルゴーニュで100才級だと、飲み頃を過ぎちゃってるような気がするんですが。しかし、1980年でも大した物なのに、1915年とは相当なものを飲まれたんですね。羨ましい。返信削除返信返信delphian2010年10月17日 20:49うげ! 最高気温9度 (@ @死ぬ!w15度ぐらいで指先が痛くなるのって変ですかね? (^^K-5の高感度RAWファイルを入手して検証しましたよ。K20D比 1~1.5段高感度に強い感じでした。安くなるのを待って2台購入する予定にしております♪久しぶりの機材リプレイスでございます (^^私、常に同じ機材を2台購入なので、安くならないと買えません (^^返信削除返信返信shang2010年10月17日 22:01delphianさん、こんばんはあはは沖縄のdelphianさんにとっては、考えられない世界でしょうね。真冬には、最高気温マイナスですよぉ。15度くらいで指先が痛くなってたら、生きていけませんwおっ、とうとうK20Dからの乗り換えですか!見る目の厳しいdelphianさんが決断されたということは、K-5の評判は本物ということですね(^。^)しかし…2台同時購入とは…恐れ入ります(^▽^;)返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
BG-4 3月 05, 2011 いやはや、ここの更新もすっかり滞っています。 年明けから、日本のお偉方の出張やら視察やらが重なり そして、通常業務の方も常にバタバタ…帰宅しても更新する気力が失せてました(^^;) ということで、やっとこ週末。 春が近づいてきているのか、今日は非常にいい天気。 隣の公園に撮影に行こうかと思ったんですが、家族の買い物に付き合い街をブラブラ。 家族の目的のものを購入したあとに、月曜日の滞在許可証更新に必要な証明写真を撮りに、行きつけのカメラ屋さんに。 ストレス発散をかねて(笑)、前から気になっていた縦グリを買ってしまいました。 DAやFAのLimitedだと苦にならないんですが、272EやDA★300で縦位置で撮ると、結構辛いものがあったので… 試し撮りしてみたんですが、いやぁ〜快適ですね。 もっと早く買っておくんだったと、プチ後悔w 続きを読む
MF縛り 2月 08, 2011 久しぶりのDA★300 鍛錬のためにMF縛りで撮影してみました。 縮小してみる分には、まぁまぁなんですが、拡大してみるとやはりボロが出ますねぇ。 SS遅くするとブレてるようでもありますし…(--;) なんともキレが足りないような… 三脚使用&LVできっちりピントを合わせると、流石な解像をしてくれるのでレンズのせいじゃないと思うんですよねぇ。 TAvで撮って、感度が上がってるのが原因なのかしらん。 それだけじゃないと思うんですよね…ふむ… 使いこなすまでの道のりは長そうです。 もう一つシャキッとしない DA★300 F5.6, 1/250, 0.0EV, SIO200 顔に合わせたつもりだったのに…orz DA★300 F5.6, 1/250, 0.0EV, SIO200 続きを読む
ペリカン 3月 07, 2011 隣の公園の動物園。 アオサギのいる池にペリカンもいます。 多分、モモイロペリカンでしょうか。 4羽で一グループを作っているんですが、それほどフォトジェニックではありませんね。 まだ、アオシギの方が好きです(^。^) くちばしの下の袋を大きくふくらませている姿を取ってみたいんですが、なかなか難しいですね。 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 そろそろハードルを上げて、SS1/750での素振りに切り替えようかな。 続きを読む
こんにちは。
返信削除最高気温9度ですか・・・むちゃくちゃ寒いですね。
そちらは冬にはやはり雪もたっぷり積もるのでしょうか。
K-7のマイナス10度が活躍しそうですね。
K-5いいみたいですねぇ。
昨日ライブ撮影行ってきたのですが、
K-5の高感度が使えればなぁ~と思ってしまいました。
先日ボーヌへ行った折、おすすめの「びそう」を訪問してきました。都合上、違うところで食事をして、閉店ぎりぎりの15分前に到着しました。
返信削除どうしても寿司を体験したくて行ってきました。
まず、スーパードライを飲みましたが、国産と違いシャープなキレを感じません。あとは、寿司の3点盛りと刺身盛り合わせとサラダを頼み、おすすめのハーフの白を飲んできました。
途中で知人とみそ汁を追加し堪能しました。ちゃんと魚のアラで出汁を取ってあり、とてもコクのある美味しい味噌汁でした。
明後日帰国なのにと知人と大笑いしながらの食事でしたが・・・
もっとも夕方食事前に、オスピスの近くのワインショップで1915年と1980年のマグナムを購入し、6ユーロのワイングラスも買って、6人で飲んでからでしたので、最後は相当出来上がっていました。
1915年のワインはどうも若すぎて、昨年サンテミリオンで飲んだ1925年に比べると???
議論沸騰でした。
1980年のマグナムは80ユーロくらいなので、ずいぶん楽しめました。旅行をしていないワインは美味しいですね。
やんぼーさん、こんばんは
返信削除いやぁ、ホント寒いです。
こんなに急に冷え込むと、体がついていかないです。
昨年のクリスマス休暇にアルザスへ行ったときは、
マイナス18度を経験したので楽しみです(笑)
K-5、そそられっぱなしです(^▽^;)
匿名さん、こんばんは
返信削除「びそう」に行かれましたか。
堪能されたようでなによりです。
しかし、1915年のワインが若かったですか?
いったい何を飲まれたのでしょうか。ボルドーかな。
ブルゴーニュで100才級だと、飲み頃を過ぎちゃってるような
気がするんですが。
しかし、1980年でも大した物なのに、1915年とは相当なものを
飲まれたんですね。
羨ましい。
うげ! 最高気温9度 (@ @
返信削除死ぬ!w
15度ぐらいで指先が痛くなるのって変ですかね? (^^
K-5の高感度RAWファイルを入手して検証しましたよ。
K20D比 1~1.5段高感度に強い感じでした。
安くなるのを待って2台購入する予定にしております♪
久しぶりの機材リプレイスでございます (^^
私、常に同じ機材を2台購入なので、安くならないと買えません (^^
delphianさん、こんばんは
返信削除あはは
沖縄のdelphianさんにとっては、考えられない世界でしょうね。
真冬には、最高気温マイナスですよぉ。
15度くらいで指先が痛くなってたら、生きていけませんw
おっ、とうとうK20Dからの乗り換えですか!
見る目の厳しいdelphianさんが決断されたということは、
K-5の評判は本物ということですね(^。^)
しかし…2台同時購入とは…
恐れ入ります(^▽^;)