幸せ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 08, 2011 考えてみると、白や泡を飲むことが多くて赤はもとより、好物の正統派ブルゴーニュを飲む機会がほとんど無かった。 ということで、夕食の鴨に合わせてリニエ・ミシュロのモレ・サン・ドニを抜栓。 モレ・サン・ドニはブルゴーニュの中でも好きなアペラシオン。しかも、飲み頃になった2000年生まれ。 抜栓直後からグラスの中に充満する華やかと芳醇の中間ぐらいの香り、適度な重さの飲み口。いやぁ、久しぶりに幸せです(*^▽^*) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント delphian2011年1月9日 19:33ワインを飲む機会は数年に一度でございます (^^ワインのなんたるかはまるで分からないのでございます。でも、泡盛を語らせると一晩中話せます (^^お酒はいいですよね♪返信削除返信返信shang2011年1月9日 22:34delphianさん、こんばんはワイン、数年に一度ですか(^▽^;)泡盛で一晩中はなせるとは、やはり沖縄の方。恐れ入りました。泡盛には良い思い出がない&酒には強くないので、あまりお付き合いしておりません(^▽^;)>お酒はいいですよね♪好きなお酒を飲むと、心が和らぎます(^。^)返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
ペリカン 3月 07, 2011 隣の公園の動物園。 アオサギのいる池にペリカンもいます。 多分、モモイロペリカンでしょうか。 4羽で一グループを作っているんですが、それほどフォトジェニックではありませんね。 まだ、アオシギの方が好きです(^。^) くちばしの下の袋を大きくふくらませている姿を取ってみたいんですが、なかなか難しいですね。 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 DA★300 F5.6, 1/1000, -0.5EV, ISO140 そろそろハードルを上げて、SS1/750での素振りに切り替えようかな。 続きを読む
コルクのお話 12月 29, 2009 安ワイン道場 にお邪魔した際に見つけた 記事 まだ全部は読めてないけど奥が深いなぁ… 先日ソムリエと話をしてたときには、合成コルクやスクリューキャップを密閉性が高くて良いという話を聞いていたんだけど 続きを読む
BG-4 3月 05, 2011 いやはや、ここの更新もすっかり滞っています。 年明けから、日本のお偉方の出張やら視察やらが重なり そして、通常業務の方も常にバタバタ…帰宅しても更新する気力が失せてました(^^;) ということで、やっとこ週末。 春が近づいてきているのか、今日は非常にいい天気。 隣の公園に撮影に行こうかと思ったんですが、家族の買い物に付き合い街をブラブラ。 家族の目的のものを購入したあとに、月曜日の滞在許可証更新に必要な証明写真を撮りに、行きつけのカメラ屋さんに。 ストレス発散をかねて(笑)、前から気になっていた縦グリを買ってしまいました。 DAやFAのLimitedだと苦にならないんですが、272EやDA★300で縦位置で撮ると、結構辛いものがあったので… 試し撮りしてみたんですが、いやぁ〜快適ですね。 もっと早く買っておくんだったと、プチ後悔w 続きを読む
ワインを飲む機会は数年に一度でございます (^^
返信削除ワインのなんたるかはまるで分からないのでございます。
でも、泡盛を語らせると一晩中話せます (^^
お酒はいいですよね♪
delphianさん、こんばんは
返信削除ワイン、数年に一度ですか(^▽^;)
泡盛で一晩中はなせるとは、やはり沖縄の方。
恐れ入りました。
泡盛には良い思い出がない&酒には強くないので、あまりお付き合いしておりません(^▽^;)
>お酒はいいですよね♪
好きなお酒を飲むと、心が和らぎます(^。^)